力任せのパドリングからの脱出…
力まかせで、体力を無駄に消耗するだけのパドリングから脱出したいあなたに。ケリースレーターのパドリングの姿勢、腕、肩、背中、を何度もよく観察してみてください。そしてあなたご自身のパドリングと比較してください。
まずはこの動画をご覧ください。
まずはこの動画をご覧ください。
背中の使い方と腕・手の出し方がポイント
違いがわかりましたか?
背中な使い方、腕、手の出し方をよく見てください。
見つけるまで何度も見てください。
きっとヒントが見つかるはずです。
あとは、海でひたすらパドリングです。パドリングのコツをつかみ、そして慣れることです。今まで、どれだけ「無駄にパワーを使い体力を消耗していたのか!?」と気付くことでしょう。
こちらの動画(解説付き)もどうぞ!
背中な使い方、腕、手の出し方をよく見てください。
見つけるまで何度も見てください。
きっとヒントが見つかるはずです。
あとは、海でひたすらパドリングです。パドリングのコツをつかみ、そして慣れることです。今まで、どれだけ「無駄にパワーを使い体力を消耗していたのか!?」と気付くことでしょう。
こちらの動画(解説付き)もどうぞ!
さらにこんな情報がありましたので参考にしてみては!?
パドルの速い人と遅い人の違い
同じような体格と体型してても、パンチの強い人と、そうでない人。
パドルの速い人と遅い人。
野球やテニスで手打ちの人はボールが軽い…。
これには
パワーハウスと呼ばれているカラダのコアを使う「安定させる」ことがポイントらしい…。
確かにパドリングの速い人が必ずしも、たくましい体系ではありませんよね。
華奢だからパドルが遅いということも無く、むしろ速い人も少なくありません。
パドルの速い人と遅い人。
野球やテニスで手打ちの人はボールが軽い…。
これには
パワーハウスと呼ばれているカラダのコアを使う「安定させる」ことがポイントらしい…。
確かにパドリングの速い人が必ずしも、たくましい体系ではありませんよね。
華奢だからパドルが遅いということも無く、むしろ速い人も少なくありません。
パワーハウスとは体幹の深層筋肉で 「横隔膜」「腹横筋」「多裂筋」「骨盤底筋群」の4つの筋肉の総称。
このカラダのコア、パワーハウスが最初に動き、肩甲骨と骨盤が動き、最後に手足が動き始めます。これは絶対的なカラダの法則です。
パワーハウスが安定することで軸が整い、パドリングのパワーを得ることが出来る。(分かりやすく表現すると、お腹から動くと言うことのようだ。)パドリングもパワーハウスから動かして行くことでパドリングが速くなる。(腹ばいの時に、みぞおちと太ももでバランスを取ると、お腹からパドリングのストロークをする事が出来るようになります。)
詳しくは下記サイトでご覧いただけます。