2025 冬のサーフィンにオススメ「サーフブーツ・グローブ、ヘッドキャップ」

tabie REVO サーフブーツ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

冬の海水が冷たい時期に必須のサーフブーツ、サーフグローブ、サーフキャップ(ヘッドキャップ)のオススメのブランドを紹介。

このような悩みをお持ちなら、あなたの役に立ちます。

  • それぞれ、どんな商品や特徴があるのか分からない。
  • オススメのブランド・商品が知りたい。
  • サーフブーツ、グローブ選びのポイントを知りたい。

サーフブーツ、サーフグローブ選びは、

耐久性や寒さをしのぐ保温性と同時に、サーフィン時の動きやすさ、フィット感とのバランスを考えた選び方がポイントとなってきます。

寒い地域では長時間のサーフィンをしていると手足は痺れ感覚が無くなるほどです。

時には砂浜を歩くことすら辛くなるほどで氷の上を歩いているように感じることだってあります。

頭部は波待ちには北風にさらされ、さらに波に打たれ頭はキンキン痛む。

このような寒さ対策はもちろんですが、同時にストレスが可能な限り少ないこと、動きやすさなどサーフィン時のパフォーマンス性も忘れてはならない。

ここでは、人気ブランド「SURF8(サーフエイト)」、「MAGIC(マジック)」、「O’NEILL(オニール)」、「TABIE(タビー)」を中心に品質&パフォーマンス性にこだわるサーファーにおすすめのモデルを厳選。

2008年からサーフショップオーナーとして新品・中古サーフ用品を2500点以上取り扱ってきた経験とサーフアイテムやハウツーなどのサーフィンに特化したウェブマガジンを運営する筆者が、時間をかけて選んだオススメの商品のみを厳選し紹介しています。

サーフブーツ&グローブ選びのポイント

SURF8 サーフグローブ

肌が露出する頭、手、足のうち最も冷えを感じるのが足元です。

特に足の露出は、体を冷やす原因にもなり砂浜や波待ち中の防寒、そして何よりも足の感覚がなくなるとライディングにも影響が出ます。

寒さの緩やかな時期はウェットスーツとサーフブーツだけあれば寒さをしのぐこともできるので一番最初に必須となるアイテムです。

足元の次に冷えを感じるのが指先。

そしてサーフィン中に一番運動している時間が長いパドリングに直接影響するのがサーフグローブです。

なるべく長時間負荷なくパドリングしやすいものを選びたい。

海の中では着用ストレスが増す!?

サーフブーツやグローブを着用すると思っている以上に煩わしいというか、違和感・ストレスを感じてしまうサーファーも少なくありません。

生地は素材の特性上、水を吸収します。海水を含んだグローブやブーツは重みを増し余計にストレスになってしまいます。

このため、耐久性や寒さをしのぐ保温性だけでなく、サーフィン時の動きやすさなどの機能性やフィット感とのバランスを考えて選びたい。

生地の厚みはどのくらいを選ぶ!?

地域・環境ブーツグローブ
寒さが比較的厳しくない地域・時期2mm〜2mm
一般的な冬・防寒重視3mm2〜3mm
極寒エリア・真冬
(日本海・東北・北海道など)
4〜5mm3〜5mm
選び方のポイント足元は冷えを強く感じやすいため、
3mmを基本に地域に応じて厚みを調整するのが◎
手は足より冷えに耐えられることが多いため、
パドリングのしやすさも考慮して厚み選びを

ブーツは足元の冷え対策として基本は3mmを目安にし、寒さが厳しいエリアでは4〜5mmにすることで防寒性を確保。

グローブは、寒さにある程度耐えられる人が多いため、パドリングのしやすさ(動かしやすさ)も考慮して薄手を選ぶのもひとつの判断材料です。

極寒地では保温性を重視し保温性の高いものがよいので、結果的に厚みのあるもので保温性の高い裏起毛であれば、なお良い。

防寒は必要だが、極寒でない地域では生地の薄いものを選び、よりパフォーマンス性を上げることも選択肢として可能です。

サーフブーツとソックス(ソフトブーツ)の違いは?

サーフブーツ:底がしっかりしたソール付きのタイプが多く、ホールド感がありグリップ力も高い。保護力、防寒性が高い、冬の定番。

サーフソックス・ソフトブーツ:底部が薄くて柔らかい履き心地。軽く素足感覚に近い。裏返すのも簡単で、洗いやすく、乾燥もしやすく衛生的でメンテナンス性に優れている。ソックスの軽さと、ブーツの防寒性・グリップ力を兼ね備えた中間タイプもある。

どちらを選ぶべき?(比較)

従来のブーツとソックスの特徴を比較、基準となる特徴を理解しておくとブーツ・ソックス選びに役立てることができます。

選び方ブーツソックス(ソフトブーツ)
防寒性を重視◎(高い)△(軽度の防寒)
裸足感覚でのライディング△(鈍くなる)◎(素足に近い)
動きやすさ△(少し重い)◎(軽い)
リーフや岩場での安全性◎(足を保護)△(保護力は低い)
耐久性◎(擦れ等に強い)△(擦れや傷に弱い)
手入れ・衛生面△(手入れ性は劣る)◎ (裏返しが簡単で手入しやすい)

各メーカーから様々なモデルが登場しソックスとブーツの境界線がわかりにくいモデルもある。結局のところメーカー・モデルの特徴をチェックし好みのものを探すという作業は必要になるだろう。

おすすめの「サーフブーツ」「サーフグローブ」「ヘッドキャップ」

ウェットスーツ同様に高品質で品質も安定しているジャパンブランドを中心に紹介。

なお、ジャパンブランドでもウェットスーツと異なり、小物系のアイテムはタイや中国製のもが多かったが、最近は国産が増えています。

SURF8(サーフエイト)

「SURF8」は防寒グローブ・ブーツ、インナーなどの小物に特化したアイテムを手がけるジャパニーズブランド。

サーフィンをされている方ならご存じの方も多く防寒アイテムで定評のあるブランドです。

ブーツ、グローブともに高品質で機能性も高く紹介する中でも品質と価格のバランスがとれたおススメのブランドです。

年々進化していきますので、それぞれ方向性や好みに分かれるところはありますが、サーフブーツ・グローブ選びで、どれがいいか分からないといった方は、品質、機能性、コスパ面のトータル面から見て、このブランドを選んでおけば間違いないでしょう。

SURF8 サーフエイト 84F1MM12股マグマソックス サーフブーツ 3mm 日本製

北関東、千葉北エリアでもオススメできる保温性。

近年各ブランドで主流となってきている人気のソックスタイプのソフトブーツ。


2股タイプはラウンドに比べグリップ力が高く、また3mm厚なのでより素足感覚に近い。

マグマソックスには、SURF8の元祖 遠赤外線素材スーパーファーベストマグマを採用。

WBR(ウォーターブロックラバー)により、浸水を極限まで軽減。

タフジャージを使用することで耐久性も抜群です。

サイズXS(24cm) / S(25cm) / M(26cm) / L(27cm) / XL(28cm)

SURF8 スムースラバーグローブ X-FLEX 2mm、3mm

定番人気のリーズナブルなストレスゼロのスーパーストレッチジャージ「X-FLEX」グローブ。

定番の保温性と伸縮性に優れたメッシュスキン製グローブ。

可動頻度の高い手首部分をラバーからジャージにバージョンアップすることにより、ラバーグローブの問題点とされていた耐久性を大幅に向上。

また、《WBR》(ウォーターブロックラバー)により、浸水を極限まで軽減。

サイズXS / S / M / L / XL

SURF8 PARM JERSEY パーム ジャージ グローブ 2mm

自転車サーファーなど手の平の消耗が早い方に最適な手のひらジャージグローブ。

手のひらは動かしやすいジャージ素材。手の甲はラバーなので風を通しません。

サイズXS / S / M / L

SURF8 スムースジャージグローブ 2mm

長持ちするジャージグローブ。

ジャージグローブのデメリットである保温性が劣る点を裏生地熱伝導率の高いグラフェンブラック起毛を使用し解消。

薄手でパドルがしやすく、保温グローブをグローブを求める方にオススメ。

サイズS / M / L

MAGIC(マジック)

ウエットブランドBE-WETがリリースする「MAGIC」ブランド。

日本を代表するウエットスーツブランドが手がけるブーツ、グローブも品質は間違いありません。

先進のマテリアル開発というコンセプトを30年以上に渡る歴史を通し宿命として背負ってきたそのウェットスーツの品質は世界最高峰といって間違いないでしょう。

BE-WETウェットスーツもそうですが、特にハイエンドモデルに関しては素晴らしく、ここで紹介するMAGICのブーツ・グローブもハイエンドモデルです。

とにか軽くて機能性が高い、それでいて高保温性。価格は高くなるがパフォーマンス性を重視するならブーツ・グローブともにMAGICのハイエンドモデルをお勧めしたい。

MAGIC PRIMEα 3.5mm HYB SOX ハイストレッチジャージxS2 ブーツ 日本製

3.5mm仕様は、最高のフィット感でスポーツ性能と着用時のライト感を向上させます。

エントリー部は内面スキンのウォーターブロック仕様、海水の侵入を最小限にします。

インナーソールはアンチスリップ機能を高めるグリップシリコン仕様になっています。

S2起毛でありながら圧倒的な伸縮機能を発揮、高フィット感を生み出します。抗菌防臭糸が不快なにおいを抑制し、吸湿発
熱素材が保温性を高めます。

MADE IN JAPAN。

サイズXXS(22cm) / XS(23cm) / S(24cm) / M(25cm) / L(26cm) / XL(27cm) / XXL(28cm)

MAGIC ROYAL 5mm HYB SOX ソックス専用ジャージ ブーツ 日本製

アウタージャージにソックス専用の特殊ジャージを使用することにより、水中での適度なホールド感とソックス内の滑りを解消し、サーフボードとの設置面を安定させます。

エントリー部は内面スキンのウォーターブロック仕様、海水の侵入を最小限にします。

1mmのネオプレーンが断熱層を形成。

ウォータードロップ効果に優れた速乾起毛ジャージ。

AGT210のスパッタリング加工が足元の熱放出を最小限に抑え、寒冷地でもストレスなくサーフ可能です。

MADE IN JAPAN。

サイズXXS(22cm) / XS(23cm) / S(24cm) / M(25cm) / L(26cm) / XL(27cm) / XXL(28cm)

MAGIC ROYAL 4mm HYB SPLITSOX 先割れタイプ FチェッカーxMULTI DRY ブーツ 日本製

先割れを好むユーザーに支持されるロングセラーモデル!ストレスのないフィット感抜群の履き心地の先割れタイプ。

ウォーターブロック仕様の設計変更でバージョンUP!

内部起毛は、伸縮性速乾性に優れ高フィット感のマルチドライを採用。

MADE IN JAPAN。

サイズXXS(22cm) / XS(23cm) / S(24cm) / M(25cm) / L(26cm) / XL(27cm) / XXL(28cm)

MAGIC ROYAL 3mm HYB グローブ 日本製 2mm、3mm、4mm

ミトンタイプはこちら

AGT210のマテリアルを使用、高保湿・高伸縮、シルキーな着用感を実現しパドリングやドルフィン時の手元へのストレスを最小限に抑えました。

手首のエントリー部は内面スキンのウォーターブロック仕様、海水の侵入を最小限にします。

1mmのネオプレーンが断熱層を形成。

ウォータードロップ効果に優れた速乾起毛ジャージ。

両面ジャージが耐久性を向上させ、手の平に加工したドット樹脂が確実なグリップを生み出します。

MADE IN JAPAN。

サイズXXS / XS / S / M / L / XL

TABIE(タビー)

「TABIE」は日本有数のゴムメーカーである鬼怒川ゴム工業で、水中スポーツやサーフィンなどのマリンスポーツ用品の老舗メーカー。

TAVIEのREVOブーツは素足感覚を意識したタイトフィットで足全体を包み込む理想的なフォルム設計。

伸縮性、パフォーマンス性、保温性にも優れています。

TABIEのサーフブーツ、グローブは国内でも支持・信頼されているブランドです。

TABIE REVO タビーレボ サーフソックス 5mm日本製

スタンダード生地ではあるものの、圧倒的なフィット感のある仕上がり。

ソール部にはベルクロラジアルを使用し、インソール親指部には滑り止めプリントを採用。

軽さ履き心地を追求したストレスフリーなモデルです。

MADE IN JAPAN。

サイズS(22-23cm) / M(24-25cm) / L(25-26cm) / XL(27-cm)

TABIE REVO タビーレボ サーフブーツ 4mm

ストレッチ生地を全面に使用し、理想的な履き心地とフィット感のある仕上がり。

内側の素材には温かさと軽さを兼ね備えたHEET EFFECT LIGHT使用。

独自のラバーデザインとソール形状により、理想的なホールド性を実現。

運動性、機能性を重視したモデルです。

ソール部にはベルクロラジアルを使用し、インソール親指部には滑り止めプリントを採用。

軽さ履き心地を追求したストレスフリーなモデルです。

サイズ22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 (cm)

TABIE REVO タビ―レボ サーフブーツ 5mm、3mm

シンプルなベルト構造で足首、踵部もジャストフィット。

従来のブーツに比べ軽量に仕上げたREVO定番のモデル。

内側の素材にはHEAT EFFECTを使用。

遠赤外線+抗菌:遠赤外線をバランス良く放射することで優れた保温性を発揮。

速乾性、伸縮性にも優れ、抗菌素材の使用により、バクテリア、カビなどの繁殖を防ぎ嫌な臭いを軽減。

サイズ22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 (cm)

TABIE REVO タビーレボ グローブ 2mm、3mm

柔軟性のあるラバーを採用し、優れた運動性と伸縮性を実現した冬の定番スキングローブ。

SUPER REPEL WATERを使用。保温性、伸縮性に優れた密着度の高い撥水保温素材。

撥水効果があり生地自体が水を通しにくいのでさらさら感が長時間保てます。

独自のカットラインにより着用時の破れを軽減するように改良。

サイズXS / S / M / L / XL

O’NEILL(オニール)

ウェットスーツで人気のブランド「オニール」。

オニール MUTANT BOOT 4mm ミュータント FIREWALL28起毛

伸縮性と柔軟性、速乾性に優れるFIREWALL を採用した、寒冷地向けの4mm 厚ソックス。

足全体を程よくホールドし、サーファーの動きに追従する立体動態デザインで履き心地も良好です。

つま先はグリップラジアルで補強しており耐久性に優れる。

表生地には柔らかいウルトラフレックスジャージを使用。

サイズ23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 (cm)

O’NEILL ニンジャソックス 3mm 指割れタイプ

毎日サーフィンをするハイパフォーマンスサーファーの為に設計された「忍者ソックス」は長い間、支持され続けているデザインです!

限りなく素足感覚のフィッティングとグリップ力を発揮する軽量で柔軟な薄型プラズマソール採用。

サイズXXS(23cm) / XS(24cm) / S(25cm) / M(26cm) / L(27cm) / XL(28cm)

O’NEILL オニール アラジンソックス 4mm

多様なコンディションにも対応できるオニールブーツ。

つま先のせりあがり形状(曲線のソックス仕上げ)により、テイクオフ時の不快なつま先の引っ掛かりが一般的なブーツと比較して大幅に軽減。素足感覚のフィッティングとグリップ力を発揮します。

足首のパネルをウォーターブロック仕様へ改良。裏生地をスキン素材にすることで水の浸入を防ぎます。

さらに、ソールの耐久性も高めました。

限りなく素足感覚のフィッティングとグリップ力を発揮する軽量で柔軟な薄型プラズマソール採用。

サイズ25 / 26 / 27 / 28 (cm)

O’NEILL オニール PSYCHO ARMOR SOCKS 4 サイコアーマーソックス 4 指割

保温性の高い、寒冷地向けソックス。

裏面の吸水率が低いメッシュリペルスキンが、足に吸い付くようなフィット感を高め水の浸入を防ぐ。

国内限定生産。

サイズ25 / 26 / 27 / 28 (cm)

O’NEILL オニール PSYCHO SL GLOVE 1.5 TB-AIR

表面には水を弾くメッシュスキン素材を採用。

薄手のグローブは、素手感覚。指も動かしやすく、細かい作業もしやすいメリットがあります。

TB-AIRは吸水速乾性と運動性に優れた裏生地を使用し、中空糸による速乾性と軽さ、保温性を兼ね備えています。

サイズXS / S / M / L / XL

O’NEILL オニール PSYCHO SL GLOVE FIREWALL起毛 2mm

伸縮性と柔軟性、速乾性に優れたファイヤーウォール28を裏面に配置。

手首裏面に配した吸水率の低いグランドスキンがフィット感を高め水の侵入を防ぐ。

サイズXS / S / M / L / XL

サーフキャップ/ヘッドキャップ

サーフブーツ・グローブで紹介したブランド「SURF8」や「TAVARUA(タバルア)」、「MAGIC」のサーフキャップ・ヘッドキャップをまとめて紹介。

ブーツやグローブとは異なり、防寒としての保温性や着用時のストレスの有無、着用時の見た目の印象も判断ポイント。

寒さに応じ頭部と耳だけのものや極寒地域向けの顎周りまで防寒できるもの、キャップタイプの頭と耳だけ防寒できるものなど様々ですので、それぞれのサーフィンスタイルや地域に応じお選びください。

防寒&防風性に優れた、収納可能な耳あて付きのウォームキャップ。

耳部分までしっかりカバーしてくれるので、寒い季節のアクティビティでも快適に。耳当て部分は保温性の高いネオプレーン裏地仕様で暖かい。

タバルア ウォーム フライト サーフキャップ。

水垂れを防ぐスキンブリム仕様。保温性の高いネオプレーン素材。