この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
海水温度に適したサーフワックスの選びに役立つ全国のサーフポイントの海水温度グラフを、気象庁の各管区気象台データをもとに作成し掲載。
これを読めば、あなたがサーフィンをするサーフポイントに適したワックス選びが簡単にできます。
さらに、当日、その時々の海水温度をチェックできるアプリ「Windy」の見方も紹介。
筆者は、2008年からサーフショップオーナーとして新品・中古サーフ用品を2500点以上取り扱ってきた経験をもとにサーフアイテムやハウツーなどのサーフィンに特化したウェブマガジンを運営しています。
海水温度に適したサーフワックス選び
海水温度に適したワックスを使っていますか?
〇〇ワックスはグリップがいい!!
〇〇ワックスはグリップが良くない!?
もしかしたら、海水温度に適したワックス選びができていないだけかも!?
サーフボード用のWAXは、滑り止めとしてサーフボードのデッキ部に塗り、足の滑り止め・グリップ力UPやパドル時の姿勢を安定させます。
特にライディング時には、このグリップ力がパフォーマンスに大きく影響しますので、ワックス選びや塗り方にこだわりを持つサーファーも多い。
水温に適した硬さのサーフワックスを使用する
サーフワックスは、水温によってグリップ力が変化しますので、水温に適した硬さのワックスを使用します。
パッケージには、どのメーカーも「適応水温」と一緒に、使用する海水温度がイメージしやすいように例えば「COLD(コールド)、COOL(クール)、WARM(ウォーム)、TROPICAL(トロピカル)」などの記載されているのが一般的です。
ワックスの適応水温は、各メーカー同じではない
ワックスの適応水温はメーカーによって多少異なります。
例えば、「STICKY BUMPS」のサーフワックスの場合。
水温にあわせて塗るトップコートにはCOLD(コールド)、COOL(クール)、WARM(ウォーム)、TROPICAL(トロピカル)、SUPER TROPICAL(スーパートロピカル)、下塗り用にはBACECORT(ベースコート)があります。
- COLD:水温 〜15度
- COOL:水温 14〜19度程度
- WARM:水温 19〜28度程度
- TROPICAL:水温 24度〜
- SUPER TROPICL:水温 24度〜、TOROPICALより硬め
- BASE(ベースコート):下塗り用(オールシーズン)
上の適応水温を見やすく表にしたのがこちら
比較のために下の「FU-WAX」の表をご覧ください。
WARMのワックスで見てみると「STICKY BUMPSは19〜28度」に対し「FU WAXは20〜25度」の水温に対応しており、メーカーによって対応水温が多少変わっているのがわかります。
さらにSTICKY BUMPSでは「SUPER TROPICAL」、FU-WAXでは「SUMMER COOL」というネイミングで種類分けしている点も異なります。
- COLD:水温 ~13℃
- COOL:水温 13〜18℃
- SUMMER COOL:水温 17〜21℃
- WARM:水温 20〜25℃
- TROPICAL:水温 24℃~
- BASE(ベースコート):下塗り用(オールシーズン)
海水温度は季節によって変化し、各海域によって異なる
当サイトでは、これまでワックスごとの適応水温をイメージしやすいように以下のような季節で表現しておりますが、当サイトに限らず、通販ショップなどでも同様に季節を明記した表現方法が使われており、ご覧になっている方も多いと思います。
これはこれでイメージしやすいので、覚えておくと良いと思います。
種類 | 用途 |
---|---|
COLD (コールド) | 水温が最も低い冬用 |
COOL (クール) | 水温が比較的低い春もしくは秋用 |
WARM (ウォーム) | 水温が比較的暖かい初夏や秋口用 |
TROPICAL (トロピカル) | 水温が最も暑い真夏用 |
BACECOAT (ベースコート) | ワックスの塗られていないボードに下塗り用として塗ります。サーフボード購入時やワックスを剥がした後の下地に使います。一年中OK。 |
しかしながら、そもそも北海道〜沖縄、太平洋側、日本海側、東シナ海側によって、海水温は異なりますので、このような曖昧な表現ではサーフィンをするポイントによってはワックスのチョイスにズレが生じてしまいます。
例えば、今回調査した「北海道と沖縄」のデータで比較すると、水温が低い3月の時期の水温の差が20℃、夏の水温が高い8月の時期の水温の差が8℃の差があります。
日本の一番、北と南の極端な差ではありますが、全国のサーファーが季節を目安に同じようにワックス選びをしていては、最適なワックス選びができないことは、なんとなく理解してもらえると思います。
日本全国各海域の海面水温をグラフにしましたので、普段サーフィンをする最寄りのサーフポイントに近いエリアをご覧いただき、ワックス選びにお役立てください。
全国のサーフポイント(日本各海域)の海面水温グラフ
海面水温情報は、気象庁の各管区気象台ページより「北海道周辺海域」「東北周辺海域」「関東・東海・北陸周辺海域」「近畿・中国・四国周辺海域」「九州北部(山口県を含む)周辺海域」「九州南部・奄美地方周辺海域」「沖縄海域」の7つの海域ごとに公開されており、こちらの情報を参考にしグラフにしております。
近3年分の月毎の沿岸域の海面水温や5年平均値・最高・最低値が掲載されております。
ここでは、各海域の中からサーフポイントの周辺海域をいくつかピックアップし、5年間の海面水温の平均値(2022年度調べ)をグラフにしておきましたので、参考にご覧ください。
また、各サーフポイントの海域の海面水温を正確に知りたい場合、管区気象台ページよりご利用ください。
北海道海域
北海道エリアからは 「浜厚真」ポイントがある胆振中・東部沿岸と「銭函」ポイントがある石狩地方沿岸の海面水温をグラフにしました。
東北、茨城海域
東北地方、茨城エリアからは岩手県の「浪板」ポイントがある岩手県南部沿岸、「仙台新港」ポイントがある宮城県沿岸、「大洗」ポイントがある茨城県北部沿岸、日本海側の秋田県沿岸の海面水温をグラフにしました。
関東・東海・北陸海域
関東・東海・北陸エリアからは「片貝新堤、一宮」ポイントがある千葉県北部沿岸、「湘南エリア」の相模湾、静岡県の「御前崎」ポイントがある遠州灘・駿河湾、日本海側の新潟エリアの上越沿岸、福井県沿岸の海面水温をグラフにしました。
近畿・中国・四国海域
近畿・中国・四国エリアからは高知県の「生見」ポイントがある紀伊水道沖、「高浜、八丁浜」ポイントの京都府沿岸、「千畳、大塚」ポイントがある島根県西部沿岸の海面水温をグラフにしました。
九州北部(山口県を含む)海域
九州北部(山口県を含む)エリアからは福岡の「釣川河口」ポイントがある玄界灘・響灘沿岸、宮崎の「小倉ヶ浜」ポイントがある日向灘北部沿岸の海面水温をグラフにしました。
九州南部、奄美地方、沖縄海域
九州南部、奄美地方エリアからは宮崎の「木崎浜」ポイントがある日向灘南部沿岸、鹿児島の東シナ海側の「江口浜」ポイントがある甑島沿岸南部。「種子島エリア」の種子島・屋久島沿岸、「沖縄エリア」の沖縄本島南沿岸の海面水温をグラフにしました。
海水温度をチェックできるアプリ「Windy」
続いて、明日波乗りにいくとか、当日にワックスを塗る際に、そのポイントの海水温度を知りたい場合には、天気予報を視覚的にとらえる優れたツールとして人気のアプリ「Windy」がオススメ!
波情報にオススメの無料アプリとして以前も紹介しましたが、「Windy」は海水温度も見ることができます。
海水温度の表示方法(操作方法)
スマートフォンでの操作方法で紹介します。
例えば、千葉北付近の海水温度の表示方法する場合、「3本線のハンバーガーボタン(メニューボタン)」をタップし「その他のレイヤー」をタップ
「海水温」を選択すると表示されます。
今後も頻繁に使用する場合、「海水温」の前のスイッチのようなアイコンを「オン」にすると、次回から、右の写真のようにメインメニューに表示されるので、表示させるためのアクションが簡素化できます。
設定したら✖️をタップし、メニューと閉じます。
千葉北付近を「指で長押し」します。
右のように表示されるので、「天気ピッカーを表示」を選択。この時、指で長押しした箇所が白丸◯になっています。
海水温度が表示されます。
なお、「海水温」の画面であれば、水温は色だけでもある程度判断できます。この時、画面下のグラデーションの色温度計を使います。
まとめ
あなたの通うサーフポイント(地域)の海水温度の傾向、海水温度に適したワックスの選び方がわかったら、早速、こちらでサーフワックス探しましょう。
「楽天」「amazon」「Yahooショッピング」の人気・売れ筋商品や「Google検索ボリューム」を徹底調査し、当サイト独断による「人気ランキング」と「口コミ情報」も合わせて紹介しています。各メーカーの適応水温表も掲載していますので、ワックス選びも容易にできます。